時事

    1: 2022/04/25(月) 20:49:48.71 ID:FxxFo7+00 BE:454228327-2BP(2000)
    ロッテの佐々木朗が25日、出場選手登録を抹消された。井口監督は球団広報を通じて「ちょっと疲れもあるようなので本人、コーチとも話し合って一度抹消することにした」と説明した。

    佐々木朗は今季5試合で計36回を投げ、リーグトップタイの3勝(0敗)、防御率1・50。10日のオリックス戦で完全試合を達成し、17日の日本ハム戦も8回パーフェクトだったが、24日のオリックス戦は5回6安打2失点で降板した。今後は一軍に同行して調整する予定。井口監督は「しっかりと疲れを取ってベストコンディションで次回登板に臨んでもらいたい」とした。


    ロッテの佐々木朗希、出場登録を抹消…井口監督「しっかり疲れを取って次回に臨んでほしい」
    2022/04/25 16:53
    https://www.yomiuri.co.jp/sports/npb/20220425-OYT1T50148/
    no title

    引用元:https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1650887388/

    【【悲報】絶対神の白井球審に楯突いた佐々木朗希、井口監督に社会的に抹殺されてしまう・・・ 選手登録抹消へ】の続きを読む

    1: 2022/04/25(月) 23:20:04.60 ● BE:371350919-2BP(2000)
    Twitter、マスク氏に売却25日にも合意 欧米メディア

    【シリコンバレー=白石武志】米ツイッターが米起業家のイーロン・マスク氏と同社の売却に向けた交渉を進めていることが明ら
    かになった。欧米メディアが25日までに一斉に報じた。早ければ同日中にも合意に達する可能性があるとしている。

    マスク氏は4月4日に9%分のツイッター株を取得したと表明し、13日には残る全株式を1株当たり54ドル20セント(約7000円)で購
    入すると提案した。残る全株を取得した場合、買収額は約400億ドル(約5兆円)となる。

    ツイッターの取締役会はマスク氏への提案に回答しないまま、15日に株式を買い増ししにくくする「ポイズンピル(毒薬条
    項)」と呼ばれる買収防衛策を導入していた。

    マスク氏は21日、金融機関からの借り入れや自己資金の投入などで総額465億ドルの買収資金を確保したと公表した。ツイッター
    の取締役会に提案を真剣に検討するよう圧力をかけていた。
    https://www.nikkei.com/article/DGXZQOGN223QN0S2A420C2000000/
    no title

    引用元:https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1650896404/

    【【悲報】Twitter社、敗北宣言「イーロン・マスクの買収を受け入れる」】の続きを読む

    1: 2022/04/25(月) 15:54:33.73 ID:tuBp4k/e0 BE:454228327-2BP(2000)
     北海道・知床の観光船の乗客らが行方不明になっている事故で、新たに子ども1人が意識不明の状態で見つかりました。

     番組の取材で、運航会社は数年前に従業員を一斉に解雇し、事故を頻繁に起こすようになった実態が浮かび上がってきました。

    ■数年前に…ベテラン“解雇”

     捜索に参加した釣り船の船長 :「俺らみたいな船頭だったら、途中で引き返したり、はなから(出港を)やめるとか、そういうふうにすると思う。経験の浅さでは、ないかな」

     なぜ、こうした悲劇が起きてしまったのでしょうか?番組の取材で、観光船の運航会社では、事故の数年前に“ある異変”が起きていたことが分かりました。

     運航会社を知る人物:「一流のベテランばっかり4、5人いた。責任者ばかり4、5人いた。それを(社長が)全員解雇した」

     運航会社を知る人物によりますと、2、3年前に社長が代わり、そのタイミングで従業員を一斉に解雇したというのです。

     運航会社を知る人物:「(Q.船の会社とは、そういうもの?)ありえないでしょ。経験者は残し、何人か解雇して、補強するというのが普通。全員解雇してということは、会社が困るとかかかわらず、安く使いたかったということ。この事故は、あるべくしてあったよ」

     海上保安庁の関係者も、次のように話します。

     海上保安庁関係者:「昔は、地元の名士みたいな人が社長だった。しかし“地方特有の感じ”でダメになった。今は、『普通じゃない会社』『船員をコロコロ代える会社』。近年、頻繁に事故が起こるようになった」

     事故を起こした「KAZU1」は、去年5月に海上の浮遊物と衝突し、乗客3人が軽傷を負う事故を起こしました。その翌月には、今回と同じ豊田徳幸船長(54)が座礁事故を起こしています。

     その豊田船長は先月、フェイスブックに「ブラック企業で右往左往です」と投稿していました。



    【独自】運航会社 数年前に「全員解雇」…船長自ら“ブラック企業” 知床観光船事故
    [2022/04/25 11:26]
    https://news.tv-asahi.co.jp/news_society/articles/000252601.html
    no title

    引用元:https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1650869673/

    【【悲報】沈没した知床観光船、運行会社は数年前に全従業員を解雇・・・ネット民もビックリのヤバ過ぎる会社だった】の続きを読む

    1: 2022/04/25(月) 16:46:17.34 ID:o92A5Tid0 BE:306759112-BRZ(11000)
     コーチによる部員へ暴行する様子がSNSで拡散して騒動になっている熊本・秀岳館高サッカー部の段原一詞監督が25日、日本テレビ「スッキリ」に生出演した。

     番組では監督出演の前に、学校を訪問し取材した阿部祐二リポーターが、
    監督や拡散するきっかけとなった動画をSNSにアップした部員にインタビューしている様子がVTRで流された。

     その後、段原監督はスタジオでMCの加藤浩次らに質問を受けるかたちで対応。事実関係を認めた上で
    「誤解を招くかもしれないので。すべて子供たちの自主性に任せているとはいえ、すべて僕に責任がある。申し訳ありません」と頭を下げた。

     寮内でコーチが部員に暴行している様子を別の部員が撮影し、SNSに投稿したのが20日。20分で削除したが拡散してしまった。
    その後21日午前に熊本県警が事情聴取、22日には部の公式HPで謝罪コメントを掲出。
    一方で暴行を受けた生徒を含めた部員11人がSNSで釈明動画を投稿し、話題となった。翌23日には動画を削除した。

     加藤は「SNSの分かりやすい炎上パターン」という指摘に、段原監督は「想定外のことがあって、(21日)木曜日の朝に警察が入ってきた。
    そこから捜査中ということで事実確認が進まなかった。木曜、金曜と間があって、そこに生徒達の思いが募っていってこういう風なことになった」と説明した。

     最後に加藤からコメントをうながされると「このたびは大変、ご迷惑をおかけいたしまして申し訳ありません。
    その上で、このことに対する責任はわれわれ、大人にあります。
    こどもたちはこの騒動の中、未来に向けて、もう一歩を踏み出そうとしています。私が責められるのは全然大丈夫です。
    ただ、子どもたちが進むためにはコーチの力も必要なんです」と話すと、声をつまらせ、目に涙をにじませた。

     さらに「学校としては、研修プログラムを充実させて今後、このようなことがないようにやっていきます」と話した。




    秀岳館サッカー部監督が「スッキリ」生出演で涙「コーチの力も必要」コーチ暴行騒動
    https://www.daily.co.jp/gossip/2022/04/25/0015248107.shtml
    no title

    引用元:https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1650872777/

    【【悲報】秀岳館高サッカー部の段原一詞監督、暴行動画を撮影した生徒らを訴えるぞと脅迫してしまう】の続きを読む

    1: 2022/04/25(月) 22:08:55.30 ID:tIyYBJOh0● BE:323057825-PLT(13000)
    25日放送の『羽鳥慎一モーニングショー』(テレビ朝日系)で、北海道・知床半島沖で発生した観光船の事故について特集。
    同局社員でレギュラーコメンテーターの玉川徹氏の見解に、ネット上から批判が集まっている。

     23日午後に消息を絶った観光船。この船の船長は昨年6月に座礁事故を起こし、今年1月に業務上過失往来危険容疑で書類送検されていたとのこと。
    また、一部では他の観光船運営会社が天気による海の荒れを指摘し、運航をやめるよう忠告したにも関わらず、事故を起こした船だけが出航したとも報じられている。

     この話題について、北海道によく行くという玉川氏は「利用者側からすると何も分からないわけですよ。この天候が安全なのかそうじゃないのか」と指摘。
    また、この船が以前座礁していたことに触れ、「そういうことも調べたりしないですよね」と利用者視点から明かした。

     一方で、玉川氏は「利用者側として、どういう風に身を守るべきかってずっと考えてたんですけど」と言い、
    今回の事故の場合、水温が低いため、救命胴衣を着けていても短時間で意識不明になってしまう恐れを指摘。

     また、「どんなに気を付けてても船は沈む可能性はある」とし、
    「海の中に放り投げられても意識を保って、自分に『頑張れ』ってできる時間はどれくらいだと。
    その水温は何℃くらいなのかを僕だったら考えますね」と明かしていた。

     しかし、この一連の発言にネット上からは「まだ消息不明の人もいるのに、乗った人を侮辱するような発言やめて」
    「この状況で『自分だったら~』はどうでもよすぎる」
    「ただの机上の空論」「被害者が悪いって言いたいの?」「この時期に観光船乗る方が悪いと言ってるように聞こえる」
    「そんなこと言ったら冬はどこも船出せない」といった批判が続出する事態になっている。

    玉川徹氏に「乗った人を侮辱するような発言」と批判 知床観光船事故へのコメントが物議
    https://news.nifty.com/article/domestic/society/12184-1598194/
    no title

    引用元:https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1650892135/

    【【炎上】テレ朝玉川、沈没した知床観光船の乗客を侮辱 「僕ならこんな寒い時に乗りませんよ」】の続きを読む

    このページのトップヘ