海外

    1: 2022/04/20(水) 13:09:53.47 ID:ihIyxCng0● BE:784885787-PLT(16000)
    https://www.ana.co.jp/international/promotions/nrt-vvo/images/NRT_VVO_Network_img.jpg

    今回のウクライナ侵攻をみて、ロシア軍が北海道にも攻め込んでくるのではと心配する声も聞くが、
    短期的に考えると無理だ。そもそも極東にいる兵力自体が非常に少ない。防衛白書によると、
    極東全体でも兵力は8万人ほどで、日本の陸上自衛隊(約13万8千人)よりずっと少ない。
    極東の兵力を運ぶ船もなく、さらに日本の海上自衛隊と航空自衛隊を突破した上で、
    北海道まで上陸させるだけの戦力があるかというと、これもロシアの極東の空・海軍にはない。

     唯一有り得るとするなら、いきなり核攻撃をして自衛隊の基地を先制攻撃で完全壊滅させてから上陸するぐらいだが、
    非常に極端なシナリオであるし、そこまでして、ロシアが日本に攻めたい理由は、どうしても見当たらない。

     今回の戦争後、ロシア軍の極東の主力部隊はウクライナに移っている。8万人は平時の数字であり、
    今はその半分か3分の1ぐらいだろう。3月に北方領土で演習し、国後島の演習の明かりが見えたというニュースが流れた。
    派手にみえるが、ロシア側発表のニュースでは戦車も大砲も出てこない。兵隊が肩で担ぐような武器の訓練しかしていない。
    主力兵器を動かせる人たちはみな、ウクライナに移っているとみられる。

     3月中旬にはロシア海軍の戦車揚陸艦計4隻が、津軽海峡を抜けて日本海側に進んだのが確認されたが、
    これはロシア極東カムチャツカにいる「第40海軍歩兵旅団」を運んでいたのだとみている。
    極東の軍事戦力をウラジオストクや黒海に運ぶため津軽海峡を通るのが最短ルートと考え、
    軍の行動が筒抜けになるのを承知の上で通ったのだろう。昨年からは東部軍管区を構成する
    大規模な第35軍と第36軍が両方ともウクライナに送られている。キーウ周辺を攻めていたのもまさにこの部隊で、
    「軍管区丸ごと引っ越し」のようなことをやった。
    no title

    【ロシア『日本よ、いつでもウラジオストクから日本海を抜け北陸へ攻め入る事が出来るのを忘れるな』】の続きを読む

    1: 2022/04/20(水) 22:28:32.21 ID:nkO0k9aC0 BE:422186189-PLT(12015)
    ロシア軍の総攻撃、今のところ大きな領土獲得なし、米国偵察衛星
    https://edition.cnn.com/europe/live-news/ukraine-russia-putin-news-04-20-22/h_8904e5a733a2106c1a550b5f0b04fc31
    no title

    【【悲報】ロシア軍の総攻撃、ほぼ全滅か…】の続きを読む

    1: 2022/04/19(火) 18:38:37.68 ID:8zc7t8bW0● BE:932843582-2BP(2000)
    対ロシア経済制裁の抜け道、親米だった"中東"が見据える“ウクライナ戦争後の世界” 孤立するのはどっちだ 【報道1930】

    アメリカを中心とした西側の対ロシア経済制裁が効かない。日本の円安に歯止めがかからない一方、ルーブルは戦前に近づいているほどだ。 “ロシアは孤立している”“プーチンは自分だけの世界にいる”これが日本も含めた西側諸国の見方だが、本当にそうなのだろうか。

    番組が注目したのは、ロシアと中東の関係。かつてアメリカ側だった親米の中東の国たちが、いまや大きな抜け道になっていたのだ。ウクライナ侵攻で浮き彫りになった西側諸国とそれ以外。孤立するのはどちらなのだろうか。

    (略)

    詳しくはリンク先で
    https://news.yahoo.co.jp/articles/72a9ab4b45cbd1124e409bc532b5f09635010c66?page=1
    no title

    【【悲報】中東「ロシアにつくわ」 エネルギー問題でロシアが有利と判明】の続きを読む

    1: 2022/04/19(火) 10:32:25.83 ID:aBxEI9Pe0● BE:844481327-PLT(13345)
     隊列を組み、ロシア軍のシンボル「Z」の文字を作る、大勢の男女。その顔には、あどけなさが残っています。

     この若者たちは、ロシア国防省傘下の青少年団体「ユナルミヤ」。8歳から18歳までを対象とし、愛国教育や、ロシア軍の入隊前訓練などを行う組織で、85万人が所属しているとされています。

     参加者:「とても疲れるけど、感情があふれて、最高。愛国心を養うのに、大事な訓練だね」

     このユナルミヤを巡り、ウクライナ国防情報局が、ロシア側の文書をSNSで公開しました。

     ウクライナ国防情報局が公開したロシアのものとみられる文書:「17から18歳の未成年者を、ウクライナ侵攻に動員させる準備をしている」

     ウクライナの激しい抵抗により、多数の戦死者を出し、戦力の補充が迫られているロシア軍は、ユナルミヤの若者を動員しようとしているというのです。

     このユナルミヤに対しては、過去に、プーチン大統領もメッセージを寄せていました。

     プーチン大統領:「一番大事なのは、責任を持って、仕事を担うことです。また、祖国に奉仕することです。ご成功をお祈りしております」

     プーチン政権は、東部のドンバス地域の制圧に向け、準備を進めていて、激しい戦闘にユナルミヤが投入されれば、若者たちの命が失われる恐れもあります。

    https://news.tv-asahi.co.jp/news_international/articles/000251937.html
    no title

    【【悲報】ロシア軍、ウクライナに青少年団体「ユナルミヤ」投入か やることなすことナチスの後追いだな】の続きを読む

    1: 2022/04/20(水) 09:08:40.05 ID:40ZyC79c0● BE:448218991-PLT(14145)
    【ロンドン時事】英国防省は19日のウクライナ戦況報告で、ロシア軍がウクライナ東部ドンバス地方の各地で
    砲爆撃を強化する一方、ウクライナ側は「ロシア軍による多数の前進の試みを退けている」との見方を示した。

     報告によると、ロシア軍はこれまでと同様、周辺環境や後方支援、技術面のそれぞれで課題を抱えており、
    ウクライナ軍は高い士気を維持しながら抵抗を続けている。
    https://www.jiji.com/jc/article?k=2022042000225&g=int
    no title

    【【朗報】ドンバス攻防 ウクライナ軍、ロシア軍の多数の前進を退けている模様】の続きを読む

    このページのトップヘ