1: 2022/05/02(月) 06:08:36.48 ID:TV+cmT3W0● BE:769643272-2BP(2000)
no title




no title

引用元:https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1651439316/

4: 2022/05/02(月) 06:11:01.89 ID:qsqLMGUb0
なんで参謀総長が最前線に出ちゃうんですかね?

105: 2022/05/02(月) 07:17:11.04 ID:XqVDWnOS0
>>4
ラノベとか読んだのかもしれぬ

117: 2022/05/02(月) 07:30:29.66 ID:U3+on3CU0
>>4
ロシア軍は現場に柔軟な判断をする権限を与えてないので硬直した作戦で侵攻がうまくいかない
しかたないので作戦を練る権限をもつ高級将官が現場に出向かざる得ず、しかも暗号解読でそれを狙われてる

307: 2022/05/02(月) 10:23:28.23 ID:+IT9C1Si0
>>117
現場に大きな権限与えないのってクーデターが怖いんだろうな

505: 2022/05/02(月) 17:51:37.68 ID:U3+on3CU0
>>307
そういうこと
専制主義国家全般についてまわる
古代の孫子ですら否定してるのに

5: 2022/05/02(月) 06:11:19.29 ID:SJ9sOkjY0
ウクライナ行ったばっかのやつ?
何しに行ったんだよ

123: 2022/05/02(月) 07:35:07.04 ID:Llk2uN8J0
>>5
アメリカの偵察能力の全力を投入してるからな。
ロシア軍の情報は筒抜け。

ロシアも本気出せばアメリカの人工衛星とか偵察機を撃墜出来るがやるとアメリカと戦争になるから出来ない。

6: 2022/05/02(月) 06:12:11.36 ID:JD1ryKvY0
手の込んだ粛清

178: 2022/05/02(月) 08:01:06.10 ID:AlyEmBSt0
>>6
キーヴ囮侵攻軍といい手のかかることやり過ぎだろw

180: 2022/05/02(月) 08:02:37.30 ID:5atAg2o10
>>6
粛清で高級幕僚20名巻き添え使い捨てって
スターリンより酷くないかい

7: 2022/05/02(月) 06:12:17.98 ID:hqMj/nfd0
爆風が近かったために負傷って重症だろそれ

8: 2022/05/02(月) 06:12:20.30 ID:ozay8xkv0
テアシモグ?

294: 2022/05/02(月) 09:47:44.95 ID:oSfutPa+0
>>8
不覚にもワロタ

10: 2022/05/02(月) 06:12:58.37 ID:TV+cmT3W0 BE:769643272-2BP(1000)
66歳のゲラシモフは、骨折することなく右脚の上3分の1に榴散弾による傷を負った。チップは取り外されており、生命に危険はありません。ゲラシモフ陸軍将軍と他の将校は、ウクライナ軍が正確な打撃を与えた指揮所に座っていた。予備情報によると、20人の将校が殺害された。

電報チャンネル「Vertical」は、ロシア軍参謀本部長のGerasimovが、Rashistsが巨額の損失を被り、彼らの供給が中断されたIzyumを離れようとしていると報告しています。

以前、ウクライナ軍は少なくとも6人の将軍を含む10人以上のロシアのトップ司令官を破壊しました。
https://www.unian.net/war/valeriy-gerasimov-nachalnik-genshtaba-vs-rf-byl-ranen-pod-izyumom-novosti-vtorzheniya-rossii-na-ukrainu-11808390.html

19: 2022/05/02(月) 06:16:08.17 ID:O4LXH2Qf0
>>10
え、一撃で司令官10人をヤったの?

122: 2022/05/02(月) 07:33:59.54 ID:UX07V7An0
>>10
大戦果やん

125: 2022/05/02(月) 07:38:13.33 ID:odbKr/G60
>>10
それ指揮が壊滅してるやんけ

138: 2022/05/02(月) 07:42:34.52 ID:9UNKKs0N0
>>10
大金星だろ

196: 2022/05/02(月) 08:16:54.97 ID:oa+Jx2160
>>10
よく指揮所狙い撃てたな

380: 2022/05/02(月) 12:00:31.07 ID:TUlpXt3n0
>>196
西側(特にアメリカ)からの精細な情報

233: 2022/05/02(月) 08:52:48.73 ID:cqVRqmjj0
>>10
頭の悪いトップを残して、優秀な参謀全滅させるとは、すげえな

234: 2022/05/02(月) 08:54:41.44 ID:Y8+E0tls0
>>10
もう完全にロシアのGLONASSが機能してないことが証明されてんねぇ
クラスハ4の分析も完了したからこそロシアにまともに動く核弾道ミサイルはないと断じたのかもね

275: 2022/05/02(月) 09:32:14.73 ID:odlaqX6p0
>>10
ご自慢の対空防衛システムは何やってんだよw

426: 2022/05/02(月) 12:57:12.37 ID:2fzBe3420
>>10
これが本当なら歴史に残る戦果

433: 2022/05/02(月) 13:01:36.77 ID:zooApGMT0
>>10
このレベルですらスマホ持ってたらもう色々とアメリカにバレてるんだろうなあ
スマホの電源切っててもマイクとGPSは動いてるかもしれんな
ピンポイントで個人の携帯指定して動かせるのかも

12: 2022/05/02(月) 06:13:13.19 ID:1GwEGs8r0
参謀総長って会社で言うとバイトリーダーみたいな感じ?

92: 2022/05/02(月) 07:08:37.71 ID:YfylmpPx0
>>12
派遣会社の担当の上役。派遣先の企業に行くと土下座するんじゃないかと思えるくらい卑屈で怯えてるオドオドしながら話してる。で、振り返って派遣スタッフを見ると虎か獅子王の様に威厳と厳しさを漂わせてる。

115: 2022/05/02(月) 07:28:31.00 ID:gZtMEaIS0
>>12
制服組のトップだぞ

261: 2022/05/02(月) 09:23:20.57 ID:29ALGFKM0
>>12
専務取締役くらいじゃないか

ロシアは大統領、国防相、参謀総長の3人のうち2人の合意がなければ核は使えないことになっている。そのうちの1人。

奥で震えてる二人が国防相と参謀総長
no title

499: 2022/05/02(月) 17:18:50.66 ID:tWI/6wZj0
>>261
やっぱりこのテーブル笑えるw

508: 2022/05/02(月) 18:35:00.10 ID:1YJOlNQR0
>>261
徳川幕府の殿様かよw
200年遅れてる

517: 2022/05/02(月) 20:01:05.93 ID:9UNKKs0N0
>>508
ロシアの発明した最新型コロナ対策テーブルだぞ?

16: 2022/05/02(月) 06:14:56.11 ID:jzGEUrw40
20人の将校死亡て
どんだけ情報漏れてんねん
なのになんでそんな固まっておんねん

28: 2022/05/02(月) 06:22:01.67 ID:8nzsSsor0
>>16
将軍クラスになると幕僚や副官を従えてるからね
財前教授の総回診みたいな、あんな雰囲気で

18: 2022/05/02(月) 06:15:22.03 ID:tHxorddl0
わざと戦死に行ってるんじゃないの?
で失敗

237: 2022/05/02(月) 08:56:11.25 ID:cqVRqmjj0
>>18
プーチンやべえなと思って、
怪我したから、引退しますって、参謀を犠牲にして逃げを打ったんじゃないか?
将軍とか参謀いるからロケット一発お願い。俺、トイレで席外しておくから。

241: 2022/05/02(月) 08:56:58.12 ID:IGfGMvL/0
>>237
ゲラシモフが生きてるなら
既に西側に通じてる説もあるのか

22: 2022/05/02(月) 06:18:37.91 ID:+A6KSddw0
ほんとかこれ
ほんとだとしたら普通に粛清だろ

23: 2022/05/02(月) 06:19:55.73 ID:+T6O6Mio0
情報漏れすぎやろロシア軍w
もし米軍相手だったら誘導爆弾か巡航ミサイルで集まっとるの全員お陀仏やろ

26: 2022/05/02(月) 06:20:45.19 ID:pBsWkugF0
ピンポイントで司令部直撃てw
これまでそんな戦争ないだろw

29: 2022/05/02(月) 06:22:09.98 ID:PLQcXBkM0
こんなマヌケが参謀総長では勝てるわけないわw

33: 2022/05/02(月) 06:23:53.22 ID:pBsWkugF0
これ、アメリカがその気になれば、いつでもプーチン暗殺できるよな
今のアメリカ民主党政権はロシア嫌いが集まってると聞くし、ロシア詰んでるわ

34: 2022/05/02(月) 06:23:58.77 ID:jSAqtJOj0
これホントなら完全に情報ダダ漏れってことだけど
no title

高級幹部40人出席の会議が爆撃されて20人以上の将官死亡ってもう前線維持できないだろ
というかなんで一箇所にこんな大人数集めたんだよw

44: 2022/05/02(月) 06:29:01.43 ID:cZI+zlaB0
>>34
通信回線と通信機器、その両方がダメなんだろ
リモート会議できないんだよ

590: 2022/05/03(火) 07:03:51.69 ID:jepSlYSP0
>>34
アメリカに漏れてもいいからzoom使っといたほうが良かったね

35: 2022/05/02(月) 06:24:32.58 ID:3NlEjJWr0
ゲラシモフってまともな方じゃなかったっけ?

45: 2022/05/02(月) 06:30:13.19 ID:/bhcNhqV0
>>35
今回の戦争には反対してたみたい
で、プーチンに遠ざけられてたがウクライナ東部支配も危うくなってようやく指揮取れるようになり、ロシア軍の動きが良くなり始めた直後にこれ

52: 2022/05/02(月) 06:32:16.32 ID:pXu47sYp0
>>45
結果出しちゃったのか

381: 2022/05/02(月) 12:00:59.88 ID:7sooIt8a0
>>45
たしかに軍陣営は引き締まったよな

317: 2022/05/02(月) 10:39:27.47 ID:peqIYTgD0
>>35
これでもうプーチンの周りには軍人経験のある側近居なくなっちゃったんじゃないの?

329: 2022/05/02(月) 10:48:07.45 ID:piybygJV0
>>317
それ以前に有能な奴はみんな処分しちゃってるしなあ。

388: 2022/05/02(月) 12:09:00.71 ID:9UNKKs0N0
>>329
そんなところまでスターリンの歴史なぞらなくてもいいのにね

40: 2022/05/02(月) 06:26:53.30 ID:jh0FgX1Z0
今のロシアの参謀なんて死んだほうがましだとおもってんじゃね
威嚇してるだけのロシアの幹部が最高だったのにね

42: 2022/05/02(月) 06:27:46.23 ID:7UWUw1zP0
なんで将校クラスが集まってるんだと思ったがそういや通信ダダ漏れだったな
通信どころか位置情報も漏れててピンポイントで狙われたというw

319: 2022/05/02(月) 10:40:54.90 ID:peqIYTgD0
>>42
FAX使ってればこんなことにならなかったのにな

43: 2022/05/02(月) 06:28:34.41 ID:KhMMFo4l0
米国の衛星監視は本気出したらやべーレベルなんだな

将校20名以上となると大佐や少将レベルかな?
中将以降は流石に司令官レベルだから持ち場を離れられんし

46: 2022/05/02(月) 06:30:13.31 ID:Nd23imgY0
こんなピンポイントなの絶対CIA動いてるだろ

55: 2022/05/02(月) 06:32:50.84 ID:oBf9FpUL0
>>46
西側の諜報機関総動員だなw
もうやるだけ戦果でるし

51: 2022/05/02(月) 06:31:20.45 ID:ZqDSopOz0
見るからにトロそうなのに何で参謀総長

59: 2022/05/02(月) 06:34:40.08 ID:/bhcNhqV0
>>51
トロそうに見えるけどクリミア獲ったのほぼゲラシモフの手腕

71: 2022/05/02(月) 06:41:08.83 ID:jSAqtJOj0
>>59
ゲラシモフも面識がある海自の河野克俊元統幕長も冷静沈着で有能な軍人と評価してるしね

57: 2022/05/02(月) 06:33:39.65 ID:1Tg6rn6A0
ゲラシモフってNO.3くらいの幹部中の幹部だろ

62: 2022/05/02(月) 06:35:49.47 ID:+T6O6Mio0
>>57
ロシア軍のトップ

221: 2022/05/02(月) 08:42:03.23 ID:IGfGMvL/0
>>57
しかも、超有能な有名人

66: 2022/05/02(月) 06:38:14.69 ID:+T6O6Mio0
頭部に破片を受けて重傷って情報もあるな
5/9の戦勝記念式典に出てこなかったら負傷は間違いなさそう

75: 2022/05/02(月) 06:45:23.20 ID:+T6O6Mio0
最新情報によるとタッチの差で基地を離れてたって話もあってよー判らんな
ただ攻撃で将官は死んでる模様

48: 2022/05/02(月) 06:30:31.57 ID:SJ9sOkjY0
総司令官の上級大将倒して階級コンプはよ