1: 2022/04/19(火) 23:15:15.39 ID:StSYmY220● BE:509689741-2BP(6000)
〈独自〉京都と静岡で「相互推薦」 維新と国民民主が最終調整
4/19(火) 21:01

日本維新の会と国民民主党が夏の参院選で重視する選挙区に限定し、「相互推薦」を行う方向で最終調整していることが19日、分かった。国民民主は京都選挙区(改選2)に立候補する維新候補を支援し、維新は静岡選挙区(改選2)に出馬する国民民主系の無所属候補を後押しする。複数の関係者が明らかにした。

維新は京都選挙区を「最重要地区」(藤田文武幹事長)と位置付けている。京都では国民民主の前原誠司元外相が強い影響力を持っており、維新にとっては追い風となりそうだ。一方、福山哲郎前幹事長が5選を目指している立憲民主党などにとっては逆風になる可能性がある。

静岡選挙区では3年前に国民民主の現職と立民の新人が激しく争い、両党の感情的なしこりは消えていない。昨年の衆院選で躍進した維新の加勢は、国民民主にとってプラスとなる可能性がある。

https://news.yahoo.co.jp/articles/00d01d7153fb34aee08ff32c246dc14025db16cf
no title

2: 2022/04/19(火) 23:15:54.30 ID:Svnkf6NY0
パヨ発狂

3: 2022/04/19(火) 23:16:05.81 ID:9JzW9XrT0
良いんじゃない

6: 2022/04/19(火) 23:17:47.79 ID:0r/ixH/d0
遅えよ、ハシゲが潰した後だ

9: 2022/04/19(火) 23:18:29.30 ID:CjXWm8+l0
地元京都人
なんつーか前原も、福山も落選して欲しいんだが。
どっちも無茶苦茶だったし

11: 2022/04/19(火) 23:20:10.84 ID:pLc1z2RB0
>>9
京都は山井もいるし大変だな

10: 2022/04/19(火) 23:19:08.29 ID:qvAmj/uW0
なんで落ち目の維新と組むんだ、これから一方的に維新に投票してた層奪えるチャンスだっただろ

54: 2022/04/20(水) 04:08:49.73 ID:Q8TfTIM20
>>10
マジこれ
これだから自民が何やっても自民1強なんだわ…

65: 2022/04/20(水) 05:47:56.11 ID:lnGzbYR30
>>10
地域的な地盤もなけりゃ、大人数を擁立できる力もない国民には無理
組んどくのが正解

15: 2022/04/19(火) 23:23:58.07 ID:b1m7yq8I0
もう維新は大阪でしか支持者得られないから関わるのは止めておけって

66: 2022/04/20(水) 05:49:28.54 ID:s76goSCC0
>>15
いつの話だよw

69: 2022/04/20(水) 06:06:38.03 ID:2+86bI6N0
>>66
大阪でも支持を失ったか

77: 2022/04/20(水) 08:23:27.15 ID:s76goSCC0
>>69
維新はなぜ生き残っているのか? 本拠地・大阪での圧倒的強さとは【政界Web】
https://www.jiji.com/jc/v8?id=20220325seikaiweb

90: 2022/04/20(水) 09:22:26.34 ID:ibqRvvVR0
>>77
維新になって住民サービスが向上してるのは紛れもない事実だからな
ただこればっかりは大阪住んでないと実感はしにくいかもな

17: 2022/04/19(火) 23:27:25.45 ID:oP5lyRQx0
福山終わったな

19: 2022/04/19(火) 23:32:37.87 ID:EgrSK4/j0
維新から国民に乗り換えるつもりだったワイは一体

20: 2022/04/19(火) 23:32:47.04 ID:42SgRU5y0
福山は比例で行けるからビビってないと思うよ?w

21: 2022/04/19(火) 23:38:39.76 ID:zzOIec8u0
維新は早めにハシゲ批判とムネオ追放をしとかないと難しいんじゃね

25: 2022/04/19(火) 23:46:37.87 ID:whEt9zm40
健全野党、結構なことだ
維新いろいろあったけど政治にベストはないベター

27: 2022/04/19(火) 23:52:05.35 ID:XkiQLPEP0
というか立憲民主って何でか国民民主を下部団体のように扱ってたけど、
あいつらのやってることを考えれば、出来るだけ議員として存在してほしくない奴ばかり
今回はきっちり国防、どうやって具体的に侵略者から国を守るか、
これを各政党が最大のテーマとして国民に伝えてほしいな

31: 2022/04/20(水) 00:06:23.27 ID:uU34TMI70
維新は竹中信者だろ
自民より酷いことになりそう

46: 2022/04/20(水) 01:25:45.58 ID:pZ8hTmWX0
>>31
労働者の権利保護という点では移民入れろと言ってる立憲共産党や自民よりもよかったのに、
一番の売りをどぶに捨てたうえ無駄なリスクも抱えたよな

38: 2022/04/20(水) 00:45:59.14 ID:755iiI+90
調子に乗って何もやらない自公を慌てさせないと
外人増やして増税ばかりしてる印象しかない

42: 2022/04/20(水) 01:12:23.90 ID:3aYc9Cfa0
自民にも親露いるのに維新はダメで自民はいいのか
まぁ自民もダメって言ってる人も多いけど

国民民主はぶれすぎ

51: 2022/04/20(水) 03:40:09.44 ID:sf5rKSwH0
野党代表か
時代変わったな

59: 2022/04/20(水) 04:29:47.25 ID:ibqRvvVR0
福山頑張って落としても辻元みたいに衆議院の比例ですぐ返り咲くんじゃねーの?

73: 2022/04/20(水) 06:18:45.99 ID:EWPSwxUL0
タマキン覚醒

75: 2022/04/20(水) 07:14:05.85 ID:Fgh7XvXY0
連合も自民党と近くなってるから、立憲共産党はダメージだろうな

83: 2022/04/20(水) 08:46:35.01 ID:UhRVmxdo0
静岡の山崎は直接所属してるわけではない国民民主にこんなに支援してもらえてラッキーだな

87: 2022/04/20(水) 09:05:33.48 ID:YQhM6MnB0
まあ次の選挙までには瓦解するだろうな
維新は既得権益をパソナに移管しただけの新自由主義の権化だ
古い時代の破壊者としては良かったが、次世代の構築がよくない
次世代の構築という重要な争点で国民民主とは価値観が違うだろう

88: 2022/04/20(水) 09:12:39.59 ID:s4KyMYNK0
>>87
相変わらず関西生コン中核派労組必死やのw

98: 2022/04/20(水) 11:25:17.28 ID:Ybh/vlLY0
3大政党制になりつつあるな
そのうち、立民共産が泡沫化して2大政党制になればいい

101: 2022/04/20(水) 12:38:32.78 ID:7+dFZ4480
部落解放同盟、朝鮮総連、民団、関西生コンの凄まじい攻撃を受けてるが耐えろ、維新

103: 2022/04/20(水) 13:46:32.95 ID:WkOGoilv0
自民、立憲民主と創価学会よりはまし。
どうせ自民の与党は崩れないんだし、
野党育てる以外にない。

110: 2022/04/20(水) 14:58:01.52 ID:rdfbDNU60
国民民主はいずれ前原系と玉木系に分裂して解党し、
その後、前原系は維新に、玉木系は自民に合流するだろう。

104: 2022/04/20(水) 13:49:45.28 ID:u7gS9WGd0
まぁ、いいと思うよ。立憲と組んでたことは一時的に血迷ったことにしてやるわ。

元スレ:https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1650377715/