1: 2022/04/12(火) 05:45:09.37 ID:CvXnnsYo0● BE:509689741-2BP(6000)
JR西日本 路線維持困難なローカル線の収支を初公表 30区間全て赤字 沿線自治体への波紋は必至

JR西日本は、路線の維持が困難なローカル線について、初めて路線ごとの収支を公表しました。

収支が公表されたのは、1キロ当たりの1日平均乗客数、「輸送密度」が、新型コロナウイルスの影響を受ける前の2019年度に2000人未満だった路線で、合わせて17路線、30区間です。

30区間すべてで、営業損益が2億円から34億円あまりの赤字でした。(2017年度から2019年度の平均)

特に対象となっている路線が多いのは中国地方で、岡山県や広島県の山間部を走る芸備線など、21の区間が対象になっています。

運輸収入を営業費用で割った収支率が最も低かったのが、芸備線の、東城~備後落合の区間で、営業損益が2.6億円の赤字、収支率は0.4%です。(2017年度から2019年度の平均)

営業損益で最大の赤字だったのが、山陰線の出雲市~益田間で、営業損益が34.5億円の赤字、収支率は22.4%でした。(2017年度から2019年度の平均)

JR西日本の長谷川社長は、ことし2月の会見で、利用客の少ないローカル線について、「大量輸送という鉄道の特性を生かせていない」として、路線・区間ごとの収支などを公表する考えを示しました。

赤字路線の実情を知ってもらい、鉄道を存続させるのか、バスなど他の交通手段に転換するのか、沿線自治体などとの議論に生かす狙いですが、沿線自治体に波紋が広がるのは必至です。

JR西日本総合企画本部地域共生部の飯田稔督次長は11日の会見で、「コロナを通して人々の行動変容が一気に進み、当社がこのまま単独でやっていくというのは非常に難しい」と述べました。

公表された線区は以下の通りです。
(収支率は、運輸収入を営業費用で割ったもの。収支率と収支は2017年度から2019年度の平均)

https://news.yahoo.co.jp/articles/98f9d2c3f33ddce2d3466b35b00126e36df82676

2: 2022/04/12(火) 05:45:59.70 ID:CvXnnsYo0 BE:509689741-2BP(5000)
【小浜線】  ・敦賀~東舞鶴 (収支率)14.8%(収支)マイナス18.1億円(輸送密度)991人/日 

【越美北線】  ・越前花堂~九頭竜湖 (収支率)7.3% (収支)マイナス8.4億円(輸送密度)399人/日

【大糸線】 ・南小谷~糸魚川 (収支率)3.7%(収支)マイナス5.7億円(輸送密度) 102人/日

【山陰線】
・城崎温泉~浜坂 (収支率)11.8%(収支)マイナス11.8億円(輸送密度)693 人/日
・浜坂~鳥取 (収支率)11.8%(収支)マイナス8.5億円(輸送密度)921人/日
・出雲市~益田 (収支率)22.4%(収支)マイナス34.5億円(輸送密度)1,177 人/日
・益田~長門市(収支率)7,6%(収支)マイナス11.5億円(輸送密度) 271人/日
・長門市~小串・仙崎 (収支率)8.3%(収支)マイナス9.5億円(輸送密度)351人/日

【関西線】 ・亀山~加茂 (収支率)14.6%(収支)マイナス14.6億円(輸送密度)1,090人/日

【紀勢線】 ・新宮~白浜 (収支率)19.0%(収支)マイナス28.6億円(輸送密度)1,085人/日

【加古川線】・ 西脇市~谷川 (収支率)6.4%(収支)マイナス2.7億円(輸送密度)321人/日

【姫新線】
・播磨新宮~上月 (収支率)13.3%(収支)マイナス6億円(輸送密度)932人/日
・上月~津山 (収支率)11.3%(収支)マイナス4億円(輸送密度)413人/日
・津山~中国勝山 (収支率)16.4%(収支)マイナス4.1億円(輸送密度)820人/日
・中国勝山~新見 (収支率)7.4%(収支)マイナス3.5億円(輸送密度)306人/日

【播但線】 ・和田山~寺前 (収支率)29.4%(収支)マイナス7.3億円(輸送密度)1,222人/日

【芸備線】
・備中神代~東城 (収支率)2.4%(収支)マイナス2億円(輸送密度)81人/日
・東城~備後落合 (収支率)0.4%(収支)マイナス2.6億円(輸送密度)11人/日
・備後落合~備後庄原 (収支率)2.4%(収支)マイナス2.6億円(輸送密度)62人/日
・備後庄原~三次 (収支率)11.5%(収支)マイナ2.5億円(輸送密度)381人/日
・三次~下深川 (収支率)14.9%(収支)マイナス13.2億円(輸送密度)888人/日

【福塩線】
・ 府中~塩町 (収支率)3.9%(収支)マイナス6.5億円(輸送密度)162人/日

【因美線】
・東津山~智頭 (収支率)5.1%(収支)マイナス3.9億円(輸送密度)179人/日

【木次線】
・宍道~出雲横田 (収支率)7.6%(収支)マイナス7.2億円(輸送密度)277人/日  
・出雲横田~備後落合 (収支率)1.5%(収支)マイナス2.7億円(輸送密度)37人/日 

【岩徳線】
・岩国~櫛ヶ浜 (収支率)25.4%(収支)マイナス5.4億円(輸送密度)1,246人/日

【山口線】
・宮野~津和野 (収支率)17.7%(収支)マイナス8.4億円(輸送密度)678人/日
・津和野~益田 (収支率)14.7%(収支)マイナス5.5億円(輸送密度)535人/日

【小野田線】
・小野田~居能等 (収支率)9.3%(収支)マイナス2億円(輸送密度)444人/日

【美祢線】
・厚狭~長門市 (収支率)15.9%(収支)マイナス4.4億円(輸送密度)478人/日

313: 2022/04/12(火) 10:03:04.04 ID:I/GXVohL0
>>2
支えんの無理やろこれ?
学研都市線が入ってなくて一安心やで

504: 2022/04/12(火) 14:41:10.76 ID:qlDXvrmj0
>>2
トータル217.7億?
10年で2000億飛ぶならすぐ廃止した方がいいだろ
人口減ってさらにマイナス増えていくだろうし

510: 2022/04/12(火) 15:09:51.60 ID:lqI21Qnq0
>>2
山陰が死んでしまう

4: 2022/04/12(火) 05:48:49.19 ID:Cfn2HzhA0
国鉄がよかったという奴は輸送密度4000人未満で廃止させてたのをしらない馬鹿。

7: 2022/04/12(火) 05:52:29.57 ID:GkpJih0i0
>>4
ストの嵐だったのを覚えてるから国鉄が良かったなんて奴はキチガイ
確か55歳定年だったよな

51: 2022/04/12(火) 06:43:37.95 ID:mCFjf4Ie0
>>7
だから国鉄が悪かったんじゃなくて
国鉄労組が癌だったんだよ

真っ当に公務員やってりゃ問題無かった

267: 2022/04/12(火) 08:57:34.60 ID:H1bgK5rK0
>>51
これな
本来国鉄なんだから赤字なんて金刷れば済む話だったのに
ことさら赤字を強調してたのは労組解体が主な理由だとは
口が裂けても言えなかったからだわな。
そのことを中曽根は「墓までもっていかなければならない話」としていたのを
また都合よく歪曲して日航123便は自衛隊が誤射して撃ち落としたとかいう
陰謀論につなげて利用したりしている。
こういう極左な輩たちが日本の癌原発巣なんだよなぁ。

5: 2022/04/12(火) 05:50:25.94 ID:1Wau0nmP0
人が少ないならバスで充分でしょ。

6: 2022/04/12(火) 05:51:06.73 ID:GkpJih0i0
駅で停車してる時に遮断器下ろすのいい加減やめろよ

20: 2022/04/12(火) 06:13:34.77 ID:F4wYS4t50
>>6
それ
駅横の踏切なんて、止まってる運転士睨んでまうわ

132: 2022/04/12(火) 07:37:16.34 ID:wfwBSR7x0
>>20
関西の私鉄って
列車接近ー遮断機閉ー駅停車-遮断機開ー遮断機閉ー列車発車
列車接近ー遮断機閉ー駅通過-遮断機開 と、列車種別による制御
をやってなかったっけ?50年以上前から京阪:桃山御陵前では
やってたと親が体験してるが。ここだけ?

138: 2022/04/12(火) 07:39:38.04 ID:CvXnnsYo0
>>132
少なくとも近鉄はそれだな
発車ブザーが鳴ってるのに遮断機が閉まってないしw

9: 2022/04/12(火) 05:56:05.72 ID:bZmjg3G10
ラブライブ!ならなんとかしてくれる!
ステーションアイドルの時代キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!

11: 2022/04/12(火) 05:58:56.95 ID:pLK3ICm60
山陰線とか無駄すぎる
人よりクマのほうが多いだろあの辺り

287: 2022/04/12(火) 09:19:31.99 ID:eoOe29I/0
>>11
意外と熊いるんだなあの辺びっくりしたわ

12: 2022/04/12(火) 06:01:06.62 ID:TETVbxh00
公表していないけど山陽本線の赤字額の方が桁が一つ違うのだろうな
特急や貨物列車が走る地方の幹線のほうが営業費用がかかり過ぎて
実は手放したくてしょうがない
芸備線の2億円なんて一般家庭が子供にくれてやる小遣い以下の負債

109: 2022/04/12(火) 07:25:18.94 ID:9YkGhjgX0
>>12
え?そうなの?

182: 2022/04/12(火) 07:54:10.86 ID:TETVbxh00
>>109
芸備線の2億円赤字を出している区間の運行に必要なのは
運転士一人、車両一両、その燃料代
保線も脱線しそこなうかしたらやる的ないい加減な体制

山陽本線なんて主要駅には駅員が24時間体制で何人もいて
運転士も車両もその百倍以上は必要でしょ
スピードも100キロ以上出すし何千トンの貨物列車が頻繁に走る
事故起こしたら死人が出るから保線も毎日真面目にやっているからね

194: 2022/04/12(火) 07:57:05.50 ID:/1Qjbc7G0
>>182
その代わり営業収益につながってるじゃん
山陽新幹線からの乗り換え需要も考えたら、ドル箱の山陽新幹線にも貢献してるわけだし。

16: 2022/04/12(火) 06:10:39.26 ID:ezsdN1+f0
だって人がいないんだから

18: 2022/04/12(火) 06:12:43.23 ID:Kw/36FiX0
日に100人程度ならバスにしろよ。おらが村には列車が停まるとかいつまで言ってんのかね

19: 2022/04/12(火) 06:13:03.66 ID:Jbnr4vCt0
幹線レベル廃止したらネットワーク分断されて今黒字の路線も赤字化しそうだが

478: 2022/04/12(火) 13:21:41.01 ID:e0RoihV80
>>19
民営化の是非はおいても線路を国家としてどう扱うのかは考えて欲しいな
国なり自治体が道路を維持するなら線路はどうするのか、大量輸送だけで無く
交通弱者への配慮と負担は議論する価値がある

24: 2022/04/12(火) 06:18:17.90 ID:w8vBiw9G0
路線ごとの収支計算って数字上は確かにできると思うが

例えば地方路線の新見駅で乗車して例えば姫路駅で乗り換えて大阪駅に来るケースもあるわけで姫新線が赤字だからって姫新線を廃線にしたら、姫路大阪間の乗車数や売上も落ちるでしょ

この収支計算はこれでいいんだろうか?

451: 2022/04/12(火) 12:34:16.20 ID:vXzXoqrD0
>>24
この場合新見駅の売り上げになるから伯備線に計上されるのでは

26: 2022/04/12(火) 06:20:52.81 ID:rbCbaS2R0
年間営業赤字1000億で
ここに上がってるのは200億だけ
1兆5千億→9千億に売上が減ったのが一番大きい

27: 2022/04/12(火) 06:23:42.48 ID:Ed/dC9Qw0
どんどん人口減るからやがて日本中がこうなるな

30: 2022/04/12(火) 06:26:22.92 ID:4OGK8fbG0
鉄道を分割して市町村で運営とかできないかね?
廃線反対、でも乗りません、金出しませんが増えるだろ

33: 2022/04/12(火) 06:28:11.77 ID:PDHnDm/f0
廃市廃村廃線でいいよガンガンやれ無駄な金は使うな。
若者苦しめて子供殺しまくってきた老害ジジイ共の自業自得自己責任なんだから問題ない。自己責任も若者に徹底的に押し付けてきたしな。
故郷なんて全て奪って年寄りは巨大集約施設で老害が呼び寄せたグエンや中韓の若者に管理者やらせりゃいいよ。
故郷を存続させたいなら若者や子供や子育て世代を大切にして居ついてもうんだなwできねえだろ老害共?せいぜい村八分の嫌がらせでも考えてろや。

36: 2022/04/12(火) 06:29:22.56 ID:Gz7maEMk0
>>33
お前みたいなやつが老後にうんこ漏らしながら命乞いするんだろ。

40: 2022/04/12(火) 06:31:08.13 ID:PDHnDm/f0
>>36
今の若者には老後なんてないと思うぞ。
年金は使い潰すし、技術革新は妨害するし、なんなら子供そのものを轢き殺しまくるからな。

42: 2022/04/12(火) 06:33:06.83 ID:Gz7maEMk0
>>40
物理的に時間さえ経てば老人になるし働かなきゃ食えなくても体は動かなくなる。
それでも老後は老後だよ。

104: 2022/04/12(火) 07:23:13.70 ID:CvXnnsYo0
>>40
ツイッターでも「俺たちは老人にならない」と本気で言ってる馬鹿がいる
なんで自分たちだけずっと若者のままでいられると思うのだろうかw

47: 2022/04/12(火) 06:39:30.08 ID:13WrxG9V0
JR「車椅子運べって?そんな金ねーよ」

49: 2022/04/12(火) 06:42:18.79 ID:w+uhe2D90
移動手段無くなるじゃん...

52: 2022/04/12(火) 06:43:40.45 ID:VOGz60Wa0
そんなに存続してほしいと言うなら、3セクにして自治体で運営させろよ

53: 2022/04/12(火) 06:43:49.14 ID:+xtyvFA90
無人バスが増えそうな気が

55: 2022/04/12(火) 06:44:43.57 ID:rvf0lJbM0
ええんやで
撮り鉄共が一瞬うるさいくらいで、あとはもう静かなもんや

60: 2022/04/12(火) 06:48:20.75 ID:mG8QEOaH0
>・東城~備後落合 (収支率)0.4%(収支)マイナス2.6億円(輸送密度)11人/日
これもう歩かせろよ

368: 2022/04/12(火) 11:22:29.68 ID:HZatG4Lr0
>>60
11人のうちの半分くらい、
鉄オタの18キッパーやろ。

537: 2022/04/12(火) 17:20:37.49 ID:qRjFI7vj0
>>368
18キッパーはこれの算出には計算されなかったはず

64: 2022/04/12(火) 06:48:51.23 ID:gWhfUVBi0
土地いっぱいあるんだからスケートリンクやとかアウトレットモール誘致とか
何かしら鉄道の利用者増やすような対策してきたのかね

74: 2022/04/12(火) 06:59:43.67 ID:mG8QEOaH0
>>64
土地があっても人が居ないんだよ

80: 2022/04/12(火) 07:02:57.04 ID:hznbu4H80
>>64
こういう過疎化が進んでるような場所は地元愛の強い若者が若者呼ぶような施設誘致しようとすると年寄共が猛反発して妨害する

69: 2022/04/12(火) 06:54:47.27 ID:FJZPrhbQ0
途上国なら、線路つかって住民がトロッコ走らせることもできるだろうけど
先進国は管理責任とかうるさいからね

72: 2022/04/12(火) 06:58:30.41 ID:vYzPIrHX0
JR九州なんて鹿児島本線ですら
北九州から博多間が黒字でそれ以外含めると微妙とか

75: 2022/04/12(火) 06:59:49.48 ID:PAvKQEmC0
資本主義ってこういう事だからな

82: 2022/04/12(火) 07:04:51.76 ID:+3SXP9HI0
>>75
資本主義というより
子供を作らない幸せ個人主義の果

81: 2022/04/12(火) 07:03:37.50 ID:RROJrmBP0
電気料金が高過ぎるのも経営圧迫してるだろ
さっさと原発動かせよ

84: 2022/04/12(火) 07:08:22.91 ID:MxkSrLQG0
一時間に一本とか超不便だからな
そりゃ車使うよ

111: 2022/04/12(火) 07:26:11.98 ID:nH/EgJtW0
>>84
芸備線の東城~備後落合なんか1日3本
間が8時間、5時間空く
落石、倒木、積雪で相当期間を度々バス代替やっているのでバスで問題ない
乗客ゼロで営業運転中に地滑りで脱線するのが

86: 2022/04/12(火) 07:11:21.58 ID:HN9mgi8/0
廃線の説明会に来た反対派に今日電車で来た人~、ってJRが聞いたら全員車で一人も電車使ってなかったのって北海道だっけ?

226: 2022/04/12(火) 08:20:00.89 ID:IYQMNSPn0
>>86
JRじゃなくて北海道ちほく高原鉄道な

89: 2022/04/12(火) 07:12:31.43 ID:HH2lPSiK0
西は「阪急絶対潰す」に注力してるからあとはどうでも良い

117: 2022/04/12(火) 07:28:28.42 ID:CvXnnsYo0
>>89
宝塚で阪急に乗り換えられてた恨みから「阪急絶対潰すマン」化したけど
やりすぎてアレが起こったからな

90: 2022/04/12(火) 07:12:37.83 ID:XI+9OgbI0
ゲイビ線  ねぇ

91: 2022/04/12(火) 07:13:02.10 ID:pLK3ICm60
過疎地はもう諦めろよ
少子高齢化でどんどん人が減っていくんだから
限界集落は早く捨てろ

92: 2022/04/12(火) 07:13:03.07 ID:TETVbxh00
一桁億の路線はやろうと思えば簡単に廃線できるだろうけど
もっと赤字を生む二桁億の路線の廃線は困難

小浜線はJR自らのエゴで新幹線を引き込んじゃって
いつ開通するか分からないのに連絡線という使命を与えちゃったし
紀勢線南部は2Fのシマ
芸備線もすべて綺麗さっぱり無くしたいだろうけど
三好までの区間は無理だろうね

372: 2022/04/12(火) 11:29:47.79 ID:HZatG4Lr0
>>92
紀勢線は二階道路の影響もかなりでかい。

93: 2022/04/12(火) 07:14:14.85 ID:qvY9dN1g0
人口減が確定した社会で
ここからの回復無理だろうなあ

114: 2022/04/12(火) 07:26:42.39 ID:+3SXP9HI0
>>93
問題は人口減が確定したのは半世紀以上前の話で
何も手を打たないでここまで来たこと

122: 2022/04/12(火) 07:30:44.54 ID:pLK3ICm60
>>114
今現在でも子供を犠牲に
老人向けのコロナ対策徹底してる国だからな

120: 2022/04/12(火) 07:29:20.16 ID:Z8lojfup0
高山線とかさ
富山県が運営したほうがうまくいくだろ

127: 2022/04/12(火) 07:34:16.58 ID:7JiSqP4F0
関西本線は都市間移動の需要がたっぷりあるのに電化はしない、複線化もしない、カーブの高速化もしない、優等列車、直通運転は廃止する

これでは近鉄には勝てませんわ
自縄自縛やん

134: 2022/04/12(火) 07:38:24.48 ID:jBmurmaj0
>>127
国鉄時代もあったっけ
福岡の中心部に接続する路線で並行するバスが時間5本とかあって潜在需要はあったのに、
何の対策も打たず廃線にした路線

129: 2022/04/12(火) 07:36:13.84 ID:Dvlcs/Cm0
ホントに必要ならもうバスでいいんだよ

145: 2022/04/12(火) 07:42:05.55 ID:St/Zfy8c0
>>129
鉄道にこだわる理由ってなんなんだろうな。
名古屋のゆとりーとラインみたいに路線を舗装して自動運転バスを走らせればいいのに。

146: 2022/04/12(火) 07:42:26.53 ID:g7RcCtcX0
線路にアスファルトひいてバス専用道路にすればいい

153: 2022/04/12(火) 07:44:14.06 ID:/1Qjbc7G0
>>146
その元線路を維持できずに廃止になった例が多い
税金でメンテされるバイパス道路が最強すぎるんや

152: 2022/04/12(火) 07:43:46.28 ID:0YHZ2TZF0
山陰は人自体いなくなってってるからな
これからもインフラや医療の維持は難しくなってくだろう

412: 2022/04/12(火) 12:08:46.50 ID:G2Si9jhf0
>>152
デカい企業や工場とか必要だよな
トヨタみたいな城下町化が必要だろうよ

170: 2022/04/12(火) 07:49:16.16 ID:/V0hAhR10
新宿行き通勤電車はこんなに密集してクソ暑いのに

元スレ:https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1649709909/