1: 2022/04/11(月) 02:01:36.07 ID:h0PzOokL0● BE:421685208-2BP(4000)
ハッシュタグ「#ADHD」が付いている動画のなかで52%に間違った情報が含まれているそう。さらに、その動画は平均300万回以上視聴されているという結果もあります。


「ほとんどの動画がADHDを単純化しすぎていて、間違った治療法や診断方法を伝えてしまっています」

大人のADHDのサイン
「NHS」によると、以下のような点で実生活に影響が出るなどの問題を抱えている場合、ADHDである可能性があると言います。

・整理整頓、時間管理をすることが苦手

・手順に従って行動することが苦手

・集中してタスクをこなすことが苦手

・ストレスと向き合うことが苦手

・休息をとる、ゆっくりすることが苦手

・衝動的で、リスクを冒しがち

・人間関係や社会との関わりが苦手

「NHS」は、ADHDの可能性があると感じ、特に子どもの頃に診断されたことがない人は医師に相談することを勧めています。

https://approach.yahoo.co.jp/r/QUyHCH?src=https://news.yahoo.co.jp/articles/1cf676c4bf213917c7682a33e217eaad44bd9b46&preview=auto
no title

2: 2022/04/11(月) 02:04:36.67 ID:ZP9Cc/KE0
こんなもん全員に少なからず当てはまる

7: 2022/04/11(月) 02:08:37.60 ID:T/XrbuUI0
>>2
そうだな
こういうのって不安煽って釣るコンプレックス産業なんだよな

3: 2022/04/11(月) 02:07:10.38 ID:vySX1r4Q0
お、ワイやんけ

5: 2022/04/11(月) 02:07:57.83 ID:ITmwklzq0
ツイッター気持ち悪い奴しかおらん。

8: 2022/04/11(月) 02:09:51.75 ID:U5cF3mpR0
全部当てはまらない☺

87: 2022/04/11(月) 07:28:07.44 ID:GIzj8xQk0
>>8
これ逆に全部当てはまらないのもなんかのビョーキなんじゃないんかなぁ

142: 2022/04/11(月) 12:08:04.99 ID:EyHI+kZb0
>>87
前頭葉が鍛えられてるだけ

11: 2022/04/11(月) 02:11:12.48 ID:0eCf0iky0
これで不安になってくすりをもらうとADHDになれます

12: 2022/04/11(月) 02:12:55.78 ID:mfwp10oH0
ASMR動画にADHDタグが付いてるのを頻繁に見かけるけど
あれはどうなんだろ

23: 2022/04/11(月) 02:51:50.02 ID:urgFgjqe0
>>12
あれはただの削除避けよ
運営のさじ加減である日突然動画が規制されそうになっても『お?障害者差別か?』と対抗するため

13: 2022/04/11(月) 02:13:39.69 ID:eEJLwtoM0
ギリギリのリスクで生きる人はADHDらしい
貯金できなかったり

53: 2022/04/11(月) 06:01:39.56 ID:pPK105mD0
>>13
江戸民

15: 2022/04/11(月) 02:18:23.89 ID:11HYysrB0
ギリギリまで予定を熟成させないと、行動のきっかけが起きない

16: 2022/04/11(月) 02:20:39.47 ID:Mmn+26Nm0
人をイライラさせる天才

29: 2022/04/11(月) 03:04:04.75 ID:X3GYbQEv0
>>16
これだなぁ
周りに結構居る

17: 2022/04/11(月) 02:20:41.77 ID:Z+ap9H7S0
なんで現代人は自ら弱者を名乗りたがるヤツが多いだろうな
比較競争の舞台に立ちたくないから無意識に自分と周りに『普通の壁』を作り出して外に居たがるのかね
面白いのはそういう連中の間ですら、比較競争が無くならない所だよな

簡単に言うと自分のレート落として初心者狩りして気持ち良くなりたいって事なんだろうな
その中じゃ上位プレイヤーになれるから

110: 2022/04/11(月) 08:26:42.17 ID:VcSo4zD20
>>17
日本人は謙遜しまくるからそう思えるだけやろ
あと初心者狩りするようなカスは悪目立ちするからな
ああいうカスどもを反面教師として真の強者とは何か考え続けることこそ強者足り得る

20: 2022/04/11(月) 02:40:17.92 ID:f8iVgRYj0
であるなら会社の中で組織的に働くの無理ってわかるだろ
配慮しても無理だよ、こんなの
祖が責任持って養え、社会に放流するな

22: 2022/04/11(月) 02:51:14.54 ID:H753MgAQ0
Twitterで自分はADHDだと開き直ってるのがずいぶんいる

25: 2022/04/11(月) 02:55:37.92 ID:g8lGHITu0
俺電車並んで待ってるのが苦手で
ホームの端から端まで歩いてる
ADHD?

33: 2022/04/11(月) 03:21:11.44 ID:SekbmA820
長々特徴を書いてるけど
昔はもっと単純に集中力が続かない落ち着きのねー奴をさす言葉じゃなかったっけ

38: 2022/04/11(月) 04:28:00.24 ID:ul0GHbNR0
全部当てはまるならやばいけど一つ二つくらいならあるだろ

43: 2022/04/11(月) 05:16:57.95 ID:mKsgOuLa0
こんなん殆ど当てはまるわ。
何のこっちゃねん。

47: 2022/04/11(月) 05:32:50.40 ID:BUSb/CHA0
友「俺はADHD」

俺「誰だって変なとこはあるって!俺も手順踏むのとか苦手だし、荷物が多いし」

友「はー(ため息)誰も理解してくれないんだよなー」

なんだコイツ

50: 2022/04/11(月) 05:45:34.76 ID:bLfmNlRA0
程度問題だろ
自分でそれを分かっていて対策しているのが普通の大人
全く対策もしないでいつもそのままでも平気な顔しているやつがそれ

51: 2022/04/11(月) 05:51:57.16 ID:PZvrOO0i0
苦手ってなんや、誰でも当てはまるがな

リエゾンって漫画見てたら、出来るけどその為に普通の人が数分の努力する所をツール使ったり長年の努力をし続けてなお失敗するみたいなイメージだが

72: 2022/04/11(月) 07:10:10.36 ID:j39RmsOL0
>>51
普通の人が本能的に分かる事、特に考え無くても出来ること感じる事が分からない
分かるようにはなれないので丸覚えするって
例えば、誰かを怒らせたり不快にさせてしまったらそのパターンを具体的に記憶して対応する
犬と猫の違いがパッと見では分からないが、鼻の形が違うのに気付いたので鼻の形を覚えて区別する

57: 2022/04/11(月) 06:32:20.91 ID:QdMkMyAL0
果たしてADHDは悪い事なのか?

59: 2022/04/11(月) 06:53:29.60 ID:fzuGMjNS0
>>57
周りの人間からしたら大迷惑だわ

69: 2022/04/11(月) 07:07:21.28 ID:PLKlJzDV0
全部当てはまるやんけ…
特に休憩の所。
一人で作業すると止まらん。
二人以上だと気を使って休ませるけど…

123: 2022/04/11(月) 10:05:24.58 ID:RQ7HKMke0
これ全部あてはまらない奴って坂上忍みたいな潔癖症の面倒な奴だろ

124: 2022/04/11(月) 10:12:38.15 ID:ItyZ63Ob0
おまえらのはただの怠け癖だから
自己診断で病院行って迷惑かけんなよ

元スレ:https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1649610096/